ご利用者様の声
-
教育施設向け研修ご利用者
賑やかな中で「うるせー」と大声で怒鳴ってしまう子への対応について学びました。その時にシーンとしてしまう私たちが、その子どもの声を続けさせている要因になってしまっていたとは、(なるほ...
ページを見る教育施設向け研修ご利用者
田口先生の問題行動の対応に関するアドバイスはとても現場で役に立ちます。問題行動には「きっかけ」「行動」「結果」があり、そこに視点を置いて考えると、何が原因だったのかがわかり支援する...
ページを見る -
教育施設向け研修ご利用者
初めて田口先生のお話を聞かせていただいて、「あ!なるほど!」と、とてもわかりやすかったです。どんな場合でもポジティブな声かけが9割、注意が1割、そしてリトライさせる、これをセットで...
ページを見る教育施設向け研修ご利用者
今回の事例検討会では、主に声の大きな児童への伝え方について相談させていただきました。褒める割合やタイミングの重要性については自分たちの保育の内容を振り返る良い機会になりました。田口...
ページを見る -
教育施設向け研修ご利用者
先日の事例検討会、大変的確なアドバイスありがとうございました。将来を考え、自立に向け療育していますが、実際この療育で良いのだろうかと不安もあります。グループ全員が同じことをしなくて...
ページを見る短期間で成長を実感、言葉で伝えられる子に
【コミュニケーションの変化について】 4歳で「ぱぱ」「まま」「ねぇね」など一語しか話せず、コミュニケーションは指さしなどで行っていました。療育開始1か月からどんどん言葉が増え、6歳...
ページを見る -
オウム返しから気持ちを伝えられる子へ
【コミュニケーションの変化について】 好きな食べ物の名前やオウム返しを少しする程度からスタートし、現在は「○○ください」「トイレに行ってきます」などの報告ができるようになりました。...
ページを見る